新しく格ゲーを始めるとき、どのキャラを選んで良いか迷いますよね。
2021年3月現在、ストVのキャラは総勢41名となりました。
この記事ではストV歴3年、現在スーパーダイヤモンドリーグの私が、初心者さん向けにキャラ選びについて考えるべきことや、実際におススメするキャラなどを紹介していきたいと思います。
格ゲーをする”目的”によって選ぶべきキャラは変わる!
キャラを選ぶ際には、下記目的によって選ぶキャラの種類が大きく変わります。
純粋に楽しむため。趣味の一環として。
これが目的なのであればキャラ選びの基準は簡単。
自分が好きなキャラを選べば良いです。
最初はどのキャラが好きだとかわからないと思うので、シンプルに見た目で入ったり、少しだけ触ってみてキャラの動きがカッコいいなどの理由で全然OKだと思います。
格ゲーで上手になるため。強くなるため。
これが目的なのであれば、バランスの取れたコマンド入力系のキャラを選んだ方が良いと思います。
ここで言うバランスの取れたキャラというのは
- 飛び道具があって
- スピードは遅くもなく早くもなく
- 対空が昇竜拳コマンド(↓↘→P)
上記のようなキャラの事を指します。
飛び道具で牽制し、ジャンプしてきたら対空攻撃で落とす。
これがストVの基礎です。
この基礎をしっかり学べるキャラを選択すれば、格ゲースキルが自然と上がるので他のキャラを使用したとしてもそこまで勝率が落ち込むことなく安定した戦い方が身に付きます。
私が初心者におススメしたいキャラは、この項目に当て嵌まるキャラ達です。
キャラについては後で詳しく紹介したいと思います。
とにかく勝ちたい。上のリーグに手っ取り早くあがりたい。
これが目的であれば、不規則な動きをするキャラや、シンプルに技単体が強いキャラ、知っていないと防げない技を持っているキャラなどが適しています。
私としては初心者の方にはあまりおススメしないキャラ達ですね。
というのも、ある程度上のリーグになると、そういった技にもしっかり対応してくる猛者たちばかりになります。
そして、そういった偏った戦い方で上にあがってきた人は基礎が出来上がっていないので、対戦相手に手の内がもろバレしています。
「あぁ。この人はこの技に頼り切ってここまできたんだなぁ。」
というのが明確にバレます。
なので、スーパープラチナリーグぐらいで大きな壁にぶち当たり、中々前に進むことができなくなると思います。
それでもごり押しでなんとかダイヤモンドリーグぐらいには上がれない事も無いですが、完全に強さがキャラに依存しているので、他のキャラを使用した時にいきなり弱くなります。
それでもいいからとにかく勝ちたい!という人には、それに適したキャラというのがいますので、それも後程ご紹介したいと思います。
初心者の方におススメ!基礎が身に付き、且つ強いキャラ4選!
リュウ
ストリートファイターの主人公です。
2020年までは初心者におススメできるキャラには入れてなかったのですが、2021年2月22日のバトル調整により、めちゃくちゃ強くなって帰ってきたので紹介したいと思います。
「リュウっていう新キャラが入ったって本当ですか?」
とかTwitter上で言われるぐらい、別キャラレベルに強化されました。
コマ投げこそ無いものの、
- 飛び道具
- 無敵技
- 中段攻撃
- 対空技(昇竜)
- 起き攻めに繋げやすいコンボ
- 高火力コンボ
etc…
格ゲーの基本とも言える技は一通り持ち合わせているオールラウンダーなキャラです。
※コマ投げとは、コマンド投げの略で投げ抜けが出来ない技の事を言います。
どのキャラ使うか迷っているという方はとりあえずリュウ使っとけば間違いないです。
飛び道具(波動拳)で牽制、相手が飛んで来たら対空技(昇竜拳)で落とす。
飛び攻撃が通ったら、高火力コンボに繋ぐ。
格ゲーの基礎を学べ、格ゲーの上達を目指す人にもピッタリなキャラ且つ、上位リーグでも猛威を振るっているキャラ。
それが「リュウ」というキャラです。
ただ、一つだけ注意点があります。
リュウは技が暴発しやすいキャラでもあります。
- 波動拳を撃とうとしたら昇竜拳が出てしまった
- 昇竜拳を出そうとしたらCA(超必殺技)が出てしまった
- 立ち中Pが中段攻撃に化けてしまった
この三つ、触り始めはめちゃくちゃ経験するかと思います。
(私ストVを2年半やってますが、未だにこれらミスよくやります^^;)
かなりイライラします。笑 ストレス半端無いです。
もし、上記のミスに対して、イライラが止まらなかったり、「こんなにミスに気を遣いながら対戦したくない!」というのであれば他キャラを使用することをおススメします。
今から紹介するキャラ3体も十分に強いので、リュウに固執する必要はありません。
自分に合ったキャラを選んで、ストVを楽しみましょう^^。
カゲ(影ナル者)
出た当初はかなり弱いと言われていたが、後のゲームバランス調整で一気に強くなったキャラ。
技が多く、出来る事がとても多いので最初は絞って簡単なコンボを身に付ける事をおススメします。
プロの格付けランクでも堂々のAランクと、強さは文句無し。
有名なプロゲーマーのウメハラさんも大会でサブキャラとして使用することがあるぐらい、強いキャラクターです。
※2020年前半の話しです。
Vトリガー発動中のCA(超必殺技)では、密着状態で出すとガードしていても回避不可の超強力な技「瞬獄殺」を持っています。
基礎も身に付き、熟練度があがればあがるほど青天井で強くなり、上位リーグも目指すことができるかなりおススメのキャラクターです。
ネカリ
昇竜、コマ投げ、飛び道具持ちというめちゃくちゃバランスの取れたキャラ。
初心者の方は時間制限や回数制限のあるVトリガーを使いこなすのは中々難しい面があると思いますが、ネカリは一度発動してしまえば後はずっと変身している(強いままの状態を保っている)ので、発動後でもゆっくり自分のペースで対戦することができます。
キャラの強さランクも、プロの格付けでAランクに選ばれています。
飛び道具で牽制し、ジャンプは対空技で落とす。
その基礎を学べるとても優秀なキャラです。
ケン
ネカリと違いコマ投げこそないものの、昇竜、弾持ち。
中段攻撃から入るコンボも持ち合わせているキャラです。
※中段攻撃とは、しゃがみガードでは防げない攻撃の事を言います。中段攻撃に関しては立ちガードしなければなりません。
中段攻撃コンボは、ゴールドリーグ帯までならめちゃくちゃ機能しまくるとても強力なコンボです。わかっていても中々防げなかったりします。
(ダイヤモンドリーグの私でもよく食らっちゃいます(;^ω^)ヘタクソデゴメン)
とにかく勝ちたい!手っ取り早く上のリーグに上がりたい人におススメのキャラ3選!
ベガ
技単体が異様に強いキャラです。
Vスキル2では、いきなり後ろから攻撃してくるので、何も知らない初心者が対戦したら間違いなくボコボコにされてしまうでしょう。
突進技も持っており、確反も無い技なので困ったらとにかく突進技しとけばOKです。
※「確反」とは確定反撃の略です。
特殊なジャンプ攻撃、一回相手を踏んだ後もう一度ジャンプ攻撃しに行くというような強力な技も持っています。
Vスキル2、突進技、特殊ジャンプ攻撃。
この3つの技だけでシルバーリーグぐらいには直ぐ上がれると思います。
キャミ―
Vスキル1のアクセルスピンナックルという技はクルクル回転しながら相手の背後に回り、裏拳で攻撃するという強力な技。
フーリガンコンビネーションという特殊なジャンプ攻撃はガード不可の投げ攻撃に派生させることができる技。
ジャンプ攻撃と見せかけて、キャノンストライクという技でフェイントをかけることもできる。
無敵技も持っているので、攻められて苦しいときにはパナすことも可能。
※パナし=無敵技を使用する事
アクセルスピンナックルとフーリガンコンビネーションを多用すれば、こちらも直ぐにシルバーリーグぐらいなら上がれるでしょう。
いぶき
霞掛けという相手の裏に回る強力なダッシュ技を持っています。
弱中強でダッシュする距離を変えられるので、表なのか裏なのか判断するのに反射速度が求められます。
又、中段攻撃からコンボを組むこともできます。
- 霞掛けで裏に回る → シンプルなコンボを入れる
- ガードを固めてくる相手には中段攻撃コンボ
この二つだけで十分シルバーリーグに上がれると思います。
いや、ゴールドいけるかも。
動きもとても早いキャラので、対戦相手は何をされているかわからず一方的にやられておしまい、という対戦になることも多いと思います。
コマンド入力が苦手な人におススメキャラはこちら
エドモンド本田
とにかくボタン連打しましょう。張り手がマジで強い。
ガードしていても相手の体力を削っていけるので、かなり強力です。
その張り手に対する相手側のアクションとしては先ずジャンプ攻撃が挙げられます。
ジャンプ攻撃してきたら立ち大Pのワンボタンで落としてあげましょう。
エドモンド本田の立ち大Pは頭から振り下ろすチョップなので、大体のジャンプはこの立ち大Pで落とせます。
下層リーグ(ルーキー~スーパーブロンズ)なら、もうこれだけで相手側はどうしていいかわからなくなってくる可能性大です。
距離が空いてるなら溜め攻撃の突進技である「頭突き」を出しておけばOK。
なお、中、強頭突きは確反があるので程々に。
※確反=確定反撃。確反有り→ガードされたら反撃されるのが確定する事。
コマ投げも持ち、Vトリガー2はガード不可の投げ技なので非常に強力。
ガードが堅い相手にはVトリガー2やコマ投げで揺さぶっていきましょう。
火力が非常に高いので、特にコンボを組んだり難しいことをしなくても強引に勝ちに持って行ける強力なキャラです。
私が個人的に大好きなキャラの一人でもあります( ・ิω・ิ)b
エド
2021年3月現在、私がメインとして使用しているキャラです。
エドはリュウ同様、2021年2月22日のバトル調整でめちゃくちゃ強くなって帰ってきたキャラです。
技がCA以外すべてボタン同時押しで出てくれるキャラクターなので、ミスが少なく対戦できます。
また、素敵な事に対空技も同時押しで出てくれます。
少し昇竜コマンド技の対空よりは技の発生が遅いので、その分早く反応してボタンを押さなければならないというデメリットもありますが、それでもめちゃくちゃ強い技だと思います。
高い火力のコンボも持っているので、コマンド入力が苦手な方には心からおススメできるキャラクターです。
まとめ
基礎が身に付き、且つ強いキャラ
- リュウ
- カゲ(影ナル者)
- ネカリ
- ケン
とにかく勝ちたい、手っ取り早く上のリーグに上がりたい人向けのキャラ
- ベガ
- キャミ―
- いぶき
コマンド入力が苦手な人向けのキャラ
- エドモンド本田
- エド
最後に
以上が初心者の方におススメするキャラクターでした。
※2021年6月に
「ダイヤ帯の私が思うストVで強いキャラの条件とそれら条件を満たすキャラ」
という記事をアップしました。
素人目線での強キャラTOP3を紹介しているので良かったら見てみてください^^。

因みに私のメインキャラクターは2020年10月現在は「神月かりん」です。
※2021年3月の時点では、メインキャラはエドに変更しました。
めちゃくちゃ強化されて帰ってきたので…
「神月かりん」はストVを始めて一番最初に触ったキャラです。
選んだ理由は
「相手を浮かしてからコンボに繋げるキャラを使用したかったから」
です。
中学時代にしていた格ゲー「ギルティギア」が基本コンボゲーで、
”相手を浮かしてからボコボコにする”
という流れの戦い方だったので、その感覚に似たキャラを選びたいという事でかりんになりました。
まぁ私が思うに「かりん」は絶対初心者が選ぶキャラではないなーと思います。笑
最速天狐などの技が難しいのと、コンボに繋ぐ際のボタンを押すタイミングがかなりシビアなキャラです。
(しゃがみ中P → しゃがみ中足 → 最速天狐 → 大蛇 というコンボに最初は大きく苦戦すると思います。)
プロを目指すのではなく、単に趣味としてプレイするのであれば、私が最初に「神月かりん」を選んだ理由みたいに直観的に選んでも問題無いと思います。
実際、私は何もわからないままストVを始め、直感で選んだ「神月かりん」でプロともマッチングするダイヤモンドリーグの一つ上、スーパーダイヤモンドリーグまで行くことが出来ました。
此処で言いたいのは、私が上手だとかいう自慢話ではなく、どのキャラを選んだとしてもある程度やり込めばそこそこ強くなれるということです。
そこに関しては断言できます。
趣味の範囲で遊ぶに於いて、格ゲーでは長く続けることのできる、使用していて楽しいキャラを選ぶことが本当の正解だと思うので、見た目や直感で選んじゃうのも全然ありだと思います。
この記事が、皆さんのキャラ選びの参考になりましたら幸いです^^
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント